セミナー・講座・イベント

とよたつながる博プログラム 『自然と共生する田んぼで生き物みっけ♬』完全オーガニックの食事付き


豊田市猿投町の自然あふれる完全オーガニック(農薬、化学肥料、除草剤不使用)の安心、
安全な圃場にて、生き物調査を行います。カエルにザリガニ…田んぼにはどんな生き物が
住んでいるのかな?
昼食には,完全オーガニックの野菜や米を使った料理をお楽しみください。
お子さまとの思い出作りや、夏休みの宿題にお役立ていただければと思います。
ご参加お待ちしております。
※新型コロナウイルス感染予防を行い開催いたします。

※とよたつながる博の体験プログラムとなります。
https://toyota-tsunagaru.com/events/255

開催日時

2022年8月7日(日)
受付 9:00 開始 9:30 終了 13:00予定 


会場


豊田市猿投町棒の手会館第3駐車場裏当会圃場
愛知県豊田市猿投町別所23-1


参加費


大人(高校生以上) 2,000 円 小中学生 1,000 円 未就学児無料
※ 未就学児以下の方で食事をご希望の方は別途800円必要です。
※ 参加費用には、イベント保険料金が含まれております。


持ちもの


汚れてもいい服装、タオル、着替え、手袋、帽子、長靴、水筒、マイ箸、マイコップ、マスク


定員


20名
※先着順。定員になり次第締め切らせて頂きます。


申し込み


とよたつながる博公式Webサイト
https://toyota-tsunagaru.com/events/255

☆申し込み開始は7月6日12時からとなります。

申し込みの際にイベント保険加入の為申し込みフォームの同行者・備考・コメント
欄へ参加される方全員の以下必要項目をご入力もお願いいたします。
①氏名 ②住所 ③電話 ④E-Mail ⑤生年月日 ⑥性別

※未就学児以下で昼食希望の方も「未就学児以下〇名昼食希望と記載をお願いいたします」

【申込締切日】
8月5日(金) ※キャンセルは7月31日(日)まで。それ以降は返金できません。
返金時の振込手数料はお客様負担となります。
☆天候などにより日程、内容が変更になる場合は当日にご連絡します。ご了承ください。


参加費の振り込み


・ゆうちょ銀行 記号12140 番号54288211
・他銀行よりゆうちょ銀行へ振込の場合 
【店番】218(ニイチハチ)支店 
【口座番号】普通 5428821
【加入者名】トクヒ)アース アズ マザー


Earth as Mother事務局


関連しているエントリー

  • イベント・セミナーに参加

    各種イベント問い合わせ先 現在ご参加いただけるイベント・セミナーについては、お知らせ・イベント情報ページをご覧ください お問い合わせはこちらから お知らせ・イベント情報を見る! NPO法人 Earth as Mother...

  • 市民農園

    市民農園「マザリーアース」 親子で『命』を育む共育農園、安全安心な野菜・ハーブ(草花)と共生農園、退職後の健康維持増進・自給自足生活の第一歩を学ぶ農園など、自然との共生や命のつながりを大切にした有機...

  • 各種セミナー

    セミナーのご案内 『Earth as mother』は日本各地でセミナーを開催しています。 また、様々なイベント参加や、各地にある農業施設などの訪問も行っています。 『Earth as mother』は日本各地でセミナーを開催し...

  • ふじおかブランドプロジェクト

    地産地食 名産物 特産品を創ろう 私たちのふるさと 豊田市藤岡地区 山紫水明の豊かな自然と人情あふれる町ふじおか そこにキラリと光る「人々」「産物」「場所」「歴史」・・・がある 地域の資源を活用して名産物...

  • 食育・食農事業

    「食育」で育てられること 心と身体の健康を維持 食事の重要性や楽しさ 食べ物の選択や食事づくりができる 食文化への理解 食べ物への感謝の気持ち 食育への取り組み 食を取り巻く社会背景 農産物・食品など安全...

  • 地域創生

    ふじおかブランドプロジェクト 地域の資源を活用してもっと輝く 活気あふれるコミュニティに 主な活動履歴 アースアズマザーの育てたお野菜や加工食品を購入できます Earth as Motherでは、農事活動や、地域の魅...

  • 心の学校

    心の学校とは 農業セラピーとは 生きていくうえで必要不可欠なもののひとつが「食」 その食のもととなる農作物を、自らの手で育てる農業は、自然との対話なしには、また自然への感謝なしにはうまくいかないもので...

  • 地域コミュニティへの発展

    障がいを伴う方・高齢者の方・生活困窮者の方とも一緒に働ける場(施設)を創造し、共に生きられるコミュニティ・まちづくりを計画し、プロジェクトを推進。 男女親子参画の地域環境活動を通じ「美しく平和な地球...


セミナー・講座・イベント

ご参加・ご支援
メールマガジン